2019.12.13

こども記者の社会見学 <第6回>日清食品 関西工場

県内の小学生記者が滋賀の企業や施設を訪問し、ちょこっと社会勉強する本企画。
今回は「チキンラーメン」や「カップヌードル」でおなじみの「日清食品」さんにご協力いただき、栗東市にある関西工場を訪ねました。

世界で一つだけのマイカップヌードル

1日400万食を生産可能。国内最大級の食品工場へ。

2018年10月に稼働を開始した栗東市の「日清食品 関西工場」は、敷地面積約10万㎡という国内最大級の食品工場。グループの研究施設「the WAVE」が開発した最新鋭設備を導入し、IoT技術 (Internet of Things) を活用した工場で、なんと1日400万食の生産が可能だという。現在も高い次元で自動化と効率化が図られているが、最終的には無人化工場を目指しているとか。日清食品グループの”最先端”技術が詰まったファクトリーというわけだ。

でも、なぜ栗東に工場が…? 子供記者たちは、素朴な疑問を抱えながら、カップヌードルの製造工程などをVTRでお勉強し、その後に実際に工場内を見学。規模の大きさや無駄のない工程を自分たちの目で確かめ、今度は世界に一つだけのマイカップヌードルを作りながら、先ほど見学した製造工程をおさらい。最後は工場長に疑問をぶつけた。

製造工程を見学!

関西工場の生産ライン(見学通路)は、なんと全長200m。オートマチックにカップヌードルが作られる。

  

まるでカップヌードルの一人旅みたい…。

世界で一つだけのマイカップヌードルを作ってみよう!


私たちがお手伝いします!

①カップにイラストを!
 
製造年月日を記入し、好きなイラストを描く。

②描けたら、めんを入れる

カップにめんを入れるのではなく、めんにカップをかぶせて反転。これぞ逆転の発想。

③好きなスープと具を選ぶ

フリーズドライ製法の具はエビ、たまご、謎肉…。

④フタがピタッ!

約150℃の熱と圧力でフタとカップをピタっとくっつける。

⑤カップを包装

カップ全体を透明フィルムで覆い、熱で縮めて包装。

⑥はい、完成!

質問タイム!

〈小林もも記者〉 カップめんは、いつ、どこの国で生まれましたか?
〈鶴丸さん〉 1971年9月18日に日本で誕生した「カップヌードル」が世界初のカップめんなんです。今では世界80以上の国と地域で販売されているんですよ。

〈宮西龍志記者〉日清食品の名前の由来を教えてください。
〈鶴丸さん〉 「 日々、清らかに、豊かな味を作りたい」という安藤百福の想いを会社の名前にしました。チキンラーメンが誕生した1958年の話です。

〈小林陽記者〉 関西工場をなぜ栗東に作ったのですか?
〈榎本さん〉 関西工場から350mほど離れた場所に滋賀工場があります。建物が古くなり建て替えが決まった時に、滋賀工場で働いていた従業員の人が通えるように同じ栗東に関西工場を作りました。高速道路が近く、交通の便がいいという理由もあります。

今月の子供記者さん


小林 陽(小6)、小林もも(小2)、宮西龍志(小3)

日清食品 関西工場


世界初の即席麺を発明した食品会社!
日清食品の創業者・安藤百福は、1958年に世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発明。1971年には世界初のカップめん「カップヌードル」を開発。2005年には世界初の宇宙食ラーメン「スペース・ラム」を作り上げた。なかでも「カップヌードル」は、めんがカップの中央に宙づりで固定されている構造や、フリーズドライ製法によって乾燥させた具(エビや肉など)が入るなど画期的な商品に。

関連記事